よくあるご質問 faq

資格を持っていないのですが入職できますか?
当法人では、入職後のサポート体制を充実させ、無資格の方でも3年間の実務経験を経て「介護福祉士国家資格」取得を支援しています。
詳しくは、採用情報の「教育・研修制度」をご覧ください。
取っておいたほうがいい資格はありますか?
入職後に経験を積んで介護福祉士の国家資格が取得できますので、入職時に必須の資格はありません。ただし、介護職員初任者研修の資格を取得していれば基礎的な知識が得られますし、当法人では資格手当の対象となります。
入職後のキャリアアップはどのようになっていますか?
介護職員として入職後、経験を積んでフロアのリーダーや主任としてステップアップしていくのが一般的なコースです。その他に、社会福祉士の資格があれば支援相談員としての業務を行ったり、介護支援専門員資格をとってケアマネジャーとして活躍したりすることもできます。こうした経験を積みながら、将来的には施設の管理者を目指すことも可能で、法人としてもやる気のある職員をバックアップする制度を整えています。詳しくは、採用情報の「教育・研修制度」をご覧ください。
研修に参加する場合の補助はありますか?
行政機関主催の認知症介護実践研修等、法人が職員の中から選抜して派遣する研修に参加する場合は、受講料や交通費を法人負担としています。また、こうした研修への参加は出勤扱いとなります。
有給休暇について
職員がこころとからだの健康を維持することが良い仕事につながり、ご利用者への良い介護サービスの提供にもつながると考え、有給休暇の取得を促進しています。
転勤はありますか?
定期的に異動をするといった制度はありませんが、本人の希望や適性を考慮し、毎年、法人内でのジョブローテーションを実施しています。転居を伴う転勤はありません。
子育てのための支援はなにかありますか?
育児休暇制度や育児短時間勤務制度を導入しています。近年は男性職員の育児休暇取得の必要性も叫ばれていますが、当法人でも実際に取得された男性職員もいます。また、育児のために一度職場を離れた職員に対し、職場に復帰することを容易にするための再雇用制度も整備しています。
ユニフォームはありますか?
ユニフォームを導入していません。ご利用者によりご自宅に近い環境で心安らかに過ごしていただくためには、職員が揃いの制服では不自然だと考えるからです。ご利用者と職員が家族のような温かい気持ちでつながっている。それが当法人の目指す介護の在り方です。
施設ではどんなイベントを行っていますか?
節分や雛祭り、お花見や端午の節句等、季節毎のイベントを行ってご利用者に喜んでいただいています。夏祭りやクリスマス会は毎年の2大イベントとして、施設によっては、家族会にも協力いただきながら盛大に行っています。
職場の分煙はできていますか?
高齢者の施設であることと職員の健康上の配慮から、建物の内外を含め施設の敷地内では一切禁煙としています。

お電話でのお問い合わせ

078-441-7033