service

サービス紹介

大阪・兵庫に12施設を展開。
入所・短期入所・通所リハビリ・訪問リハビリ等を、
予後予測の視点を持ってうまく組み合わせる「大規模多機能施設」として取組んでいます。

施設系サービス

介護ホームに入居したい

介護施設に入所することで、医療や専門スタッフが24時間ケアを行い自立支援や、在宅復帰支援まで、認知症ケア、終末期ケアなど、その人らしい生活が過ごせるよう支援しています。

横スクロールできます。

サービス名 入居・利用条件 提供サービス
自立 要支援
1
要支援
2
要介護
1〜2
要介護
3〜5
介護 看護 リハビリ 医療 食事
介護老人保健施設 × × ×
介護付き有料老人ホーム × 訪問
診療
グループホーム × × × 訪問
診療
ケアハウス × × × × 訪問
診療
サービス付き高齢者向け住宅 訪問
診療

サービス付き高齢者向け住宅:介護、看護、リハビリは全て外部サービスとの連携。ケアマネのプランに基づきサービスを提供しています。

介護老人保健施設

要介護1〜5

退院後すぐに自宅生活に戻れない方が、数ヶ月間滞在し在宅復帰を目指すための中間施設です。医師や看護師、リハビリ職員など多くの専門職が連携し、個々の状況に応じたリハビリやケアを提供しています。在宅復帰が難しい場合でも、自立支援のためのケアを行い、その人らしい生活をサポートします。

介護付き有料老人ホーム

要介護1〜5 要支援1〜2

ご利用者の状態に応じて介護や自立支援、看護、リハビリなどのサービスを提供し、自立している方から要介護の方まで幅広く受け入れています。個別ケアを重視し、一人ひとりがその人らしい生活を最期まで送れるよう支援しています。また、IVHやCVポートが必要な方も条件に応じて受け入れ可能です。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

要介護1〜5 要支援2

比較的元気な認知症の方を少人数で受け入れ、安心して生活できる環境を提供しています。食事や掃除、買い物などの日常活動を一緒に行いながら、認知症の進行を予防しています。1ユニット9名の少人数制で、職員が一人ひとりに丁寧に対応し、その人らしさに合わせたサービスを提供しています。

ケアハウス

要介護1〜5

家庭環境や経済状況により自宅での生活が困難な高齢者の方が、食事や洗濯などの生活支援サービスを受けながら生活できる施設です。中重度の方を中心に受け入れ、個別ケアを重視したアットホームな環境で自立支援を行い、自然豊かな場所で四季を感じながら、その人らしい生活を最期まで支援しています。

サービス付き高齢者向け住宅

要介護1〜5 要支援1〜2 自立

介護が必要になっても自宅のように暮らしたい高齢者単身・夫婦世帯向けの賃貸の住まいで、安否確認と生活相談サービスを提供しています。医療や介護は外部サービスを利用し、担当ケアマネジャーが個別に支援を調整します。介護度が重くなった場合は、併設の介護老人保健施設を紹介し、安心して長く生活できるようサポートします。

在宅系サービス

ホームに通って
サービスを受けたい

住み慣れた家で地域で、いつまでも自分らしく過ごしていただけるように、「通い」や「宿泊」、「訪問」でご利用者様の生活習慣や個性に寄り添ったケアをご提供しています。

横スクロールできます。

サービス名 入居・利用条件 提供サービス
自立 要支援
1
要支援
2
要介護
1〜2
要介護
3〜5
介護 看護 リハビリ 医療 食事
短期入所(ショートステイ) ×
通所リハビリテーション(デイケア) × ×
通所介護(デイサービス) × ×
小規模多機能型居宅介護 × × ×
訪問リハビリテーション × × × × ×

小規模多機能型居宅介護

要介護1〜5

訪問介護、通所介護(デイサービス)、泊り(ショートステイ)の3つのサービスが一体となって運営しています。通常は別々の事業所が提供するサービスを同じ職員が対応するため、ご利用者やご家族に安心感を与えるとともに、その方にあったサービスが提供しやすいです。住み慣れた自宅で、いつまでも生活を送っていただけるよう支援します。

短期入所(ショートステイ)

要介護1〜5 要支援1〜2

在宅での介護で、介護者が疾病や出張などで介護ができない場合に利用するサービスです。介護老人保健施設におけるショートステイになり、基本的なサービスは同施設と同様です。利用者は毎日リハビリを受けられるため、リハビリ目的や一時的な介護負担軽減のために利用できます。緊急の受け入れにも対応しているため、困った際はご連絡してください。

通所リハビリテーション(デイケア)

要介護1〜5 要支援1〜2

可能な限り自宅で自立した生活を続けられるよう、日帰りで食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のためのサービスなどを提供しています。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が個別リハビリを行い、身体や認知症、嚥下訓練など幅広いリハビリに対応しています。また、レクリエーションや音楽療法などを通して、楽しく過ごしていただけるようサポートしています。

通所介護(デイサービス)

要介護1〜5

ご利用者が日中に施設で食事、入浴、機能訓練などの介護サービスを受けられるサービスです。リハビリはトレーナーや介護職員の指導のもと、マシン(パワーリハビリ)などを楽しみながら行います。また、レクリエーションや音楽療法、季節ごとの行事やスイーツイベントなど様々なイベントを実施し、ご利用者が楽しく過ごしていただけるよう支援しています。

訪問リハビリテーション

要介護1〜5

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがご利用者のご自宅を訪問し、心身機能の維持回復や日常生活の自立に向けたリハビリサービスを行います。
20分1単位で、通常は2単位(40分)もしくは3単位(60分)での自宅での個別リハビリの提供し、自宅で長く生活を続けていただく為に、自宅内の生活環境に合わせたリハビリを実施いたします。

その他サービス

介護に関して
相談したい・医療を受けたい

在宅での介護を支援するために、各種お手続きの代行やご相談を受け付けています。クリニックでは外来診療と往診に対応しています。

クリニック

1998年に開設。地域の皆様のお役に立てるよう、内科、循環器内科の外来診療と往診を行い、認知症高齢者の皆様の診療にも力を入れています。また、訪問診療を行うことで、安心して施設での療養を行っていただけるようサポートしています。

ケアプランセンター

介護支援専門員(ケアマネージャー)が自宅での介護を支援するため、介護に関するお悩みやご相談をお聞きし、介護認定の申請代行や介護計画作成するなど介護が必要な方をお手伝いさせていただいています。