facilities

オラージュ須磨

介護老人保健施設
サービス付き高齢者向け住宅
短期入所(ショートステイ)
通所リハビリテーション(デイケア)
訪問リハビリテーション
ケアプランセンター

複合サービスで安心ある生活を

自然豊かな須磨で、住まい・通い・訪問・泊り・長期入所を介護・看護・リハビリでサポート。在宅生活から長期入所まで一体的にご支援いたします。
地域の中で安心した暮らしをご提供いたします。

お知らせ

まだお知らせはありません。

介護老人保健施設

介護老人保健施設とは

退院後すぐに自宅生活に戻れない方が、数ヶ月間滞在し在宅復帰を目指すための中間施設です。医師や看護師、リハビリ職員など多くの専門職が連携し、個々の状況に応じたリハビリやケアを提供しています。在宅復帰が難しい場合でも、自立支援のためのケアを行い、その人らしい生活をサポートします。

対象者
  • 要介護1〜5

特徴

個人ケアに特化しています

要介護認定を受けられたご高齢者の方(要介護1〜5)に、看護・医学的管理のもとでの介護やリハビリテーション、その他日常生活上のお世話などのサービスを提供し、在宅への復帰を支援させていただきます。
また認知症ケア専門フロアでは、個別的な関わりや寄り添いのケアで、その人らしい生活を支えます。

Point01

ユニット型個室

Point02

リハビリの充実

設備紹介

イベント・行事

秋祭り

おやつレクリエーション

施設情報

所在地 〒654-0112 神戸市須磨区若草町 3-622-11
定員 100床
電話 078-747-1136
FAX 078-747-1138

ショートステイ

ショートステイとは

在宅での介護で、介護者が疾病や出張などで介護ができない場合に利用するサービスです。介護老人保健施設におけるショートステイになり、基本的なサービスは同施設と同様です。利用者は毎日リハビリを受けられるため、リハビリ目的や一時的な介護負担軽減のために利用できます。緊急の受け入れにも対応しているため、困った際はご連絡してください。

対象者
  • 要介護1〜5
  • 要介護1〜2

サービス付き高齢者向け住宅

サービス付き高齢者向け住宅とは

介護が必要になっても自宅のように暮らしたい高齢者単身・夫婦世帯向けの賃貸の住まいで、安否確認と生活相談サービスを提供しています。医療や介護は外部サービスを利用し、担当ケアマネジャーが個別に支援を調整します。介護度が重くなった場合は、併設の介護老人保健施設を紹介し、安心して長く生活できるようサポートします。

対象者
  • 要介護1〜5
  • 要支援1〜2
  • 自立

特徴

その人らしい生活をいつまでも

概ね60歳以上の方に、ご希望の生活スタイルで自由な生活を満喫いただけます。介護老人保険施設と併設していることで、将来にわたり安心できる生活をご提供いたします。

Point01

移動販売多数

設備紹介

イベント・行事

お茶会

施設情報

所在地 〒654-0112 神戸市須磨区若草町 3-622-11
定員 35室
電話 078-747-1136
FAX 078-747-1138

通所リハビリテーション(デイケア)

通所リハビリテーション(デイケア)とは

可能な限り自宅で自立した生活を続けられるよう、日帰りで食事や入浴などの日常生活上の支援や、生活機能向上のためのサービスなどを提供しています。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が個別リハビリを行い、身体や認知症、嚥下訓練など幅広いリハビリに対応しています。また、レクリエーションや音楽療法などを通して、楽しく過ごしていただけるようサポートしています。

対象者
  • 要介護1〜5
  • 要支援1〜2

特徴

充実したレクリエーション

通所しながら、リハビリ・入浴・レクリエーションなどを行い、日常生活に関する機能回復を図り、自立を支援し、在宅での生活の継続やご家族の介護負担の軽減を支援させていただきます。

Point01

レクリエーションの充実

Point02

同性介助の徹底

設備紹介

イベント・行事

ランチの日

ソースの日

あま会

エン会

施設情報

所在地 〒654-0112 神戸市須磨区若草町 3-622-11
定員 40名
電話 078-747-1137
FAX 078-747-1138

訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションとは

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などがご利用者のご自宅を訪問し、心身機能の維持回復や日常生活の自立に向けたリハビリサービスを行います。
20分1単位で、通常は2単位(40分)もしくは3単位(60分)での自宅での個別リハビリの提供し、自宅で長く生活を続けていただく為に、自宅内の生活環境に合わせたリハビリを実施いたします。

対象者
  • 要介護1〜5

特徴

生活の場面を意識したリハビリで成果

専門スタッフがご自宅に訪問し、住宅の環境に即したリハビリテーションと住環境や介助方法についてアドバイスいたします。
このような方はぜひご相談ください。
・在宅での生活をより良くしたい方
・病院から退院し、まだ回復途中の方
・寝たきりで通所サービスには通えない方

施設情報

所在地 〒654-0112 神戸市須磨区若草町 3-622-11
電話 078-747-1136(代表)
FAX 078-747-1138

ケアプランセンター

特徴

介護サービスのプランニング

介護支援専門員(ケアマネージャー)が自宅での介護を支援するため、介護に関するお悩みやご相談をお聞きし、介護認定の申請代行や介護計画作成するなど介護が必要な方をお手伝いさせていただいています。